畿内と因幡、備前を結ぶ宿場町
智頭町は、畿内と因幡を結ぶ主要な往来であり、また備前路と交わる街道、智頭往来の宿場町です。 江戸時代には、参勤交代で江戸に向かう鳥取藩の藩主の宿泊や、休憩の場所となるお茶屋や、奉行所、制札場が置かれる町として栄え、街道筋には、神社仏閣、豪商の屋敷、商家風町家などの伝統的建築群などが残る魅力あふれています。